参禅会を行っています。
静かに坐り、心身をリフレッシュしましょう。

当寺院について
大本山永平寺別院奉安殿護国院は、名古屋市東区に位置する、曹洞宗大本山永平寺の別院です。当院では、永平寺の雲水による坐禅指導を行い、静かに坐り、心身をリフレッシュすることができます。毎月第2・第4土曜日に開催される参禅会では、初心者の方にもわかりやすい指導を行い、日常の喧騒から離れ、深い安らぎと集中力を体験していただけます。ぜひ、お越しいただき、心と体のバランスを取り戻しましょう。

座禅とは
座禅とは、禅仏教における伝統的な座って行う瞑想法です。心を静め、自分の本来の姿を深く理解することを目的としています。「座禅」という言葉は、日本語で「座って行う瞑想」を意味します。
基本的なステップ

1.姿勢
・坐蒲(ざふ)というクッションに座り、足を組みます。
・背筋をまっすぐにし、両手を膝の上に置き、親指を軽く触れ合わせます。
・目は半開きにして、特定のものに焦点を当てずに下方を見つめます。

2.呼吸
・鼻からゆっくりと深く呼吸します。
・呼吸に意識を集中させ、自然なリズムを保ちます。

3.心の持ち方
・雑念を捨て、ただ座ることに集中します。
・思考が浮かんでも、それに囚われず自然に流します。
座禅には、ストレスの軽減や集中力の向上、心身の健康に良い影響があります。初心者から経験者まで、誰でも安心して参加できる座禅指導を行っています。心の平穏と集中力を高めるために、ぜひ体験にお越しください。

参禅会について
永平寺の雲水による坐禅指導を行います。
静かに坐り、心身をリフレッシュしましょう。
【参禅会】
毎月第2・第4土曜日 15時~16時半
参加費:500円
《初回の方は1,000円(初回のみ坐禅指導有)》
※初回の方は坐禅指導をしますので、30分前にはお越しください。
※膝のゆったりとした服装でお越しください。
受付は30分前より行っておりますので、時間に余裕をもってお越しくださいませ。




寺院情報

アクセス
電車でのアクセス
地下鉄桜通線「車道駅」1番出口西へ徒歩6分
バスでのアクセス
市バス「水筒先」停留所西へ徒歩3分
お車でのアクセス
国道19号「小川」交差点東へ車で1分
※駐車場がありますので、ご利用ください。